2016年の最近のブログ記事
2016.12.24エリアコンサート(ひかり作業所)12月16日
2016.12.24エリアコンサート(中和泉5丁目地区サロン)12月15日
2016.12.24エリアコンサート(藤塚保育園)12月14日
2016.12.02学校公演(狛江第一小学校) 11月17日
2016.11.27市民まつり駅前ライブ 11月13日
2016年11月13日(日)11時~14時25分
狛江駅北口噴水ステージ
羽瑠(和太鼓)、 Ju'Led(ロック)、The wonderful jazz associates(ジャズ)
B.L.T.Jr Jazz Orchestra(ビッグバンドジャズ)、kyat(ポップス)
今年も狛江市民まつりに合わせて「市民まつり駅前ライブ」を開催しました。最高の天気で野外ライブ日和となり、多くの市民の方々はもちろん、狛江市外の方々にも足を止めていただき、楽しんでいただきました。いろいろな音楽を一日で楽しめる駅前ライブ、来年もご期待下さい。
会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
次回の駅前ライブは2017年3月12日(日)に予定しております。
2016.11.24こまえ文化フェスティバル2016 11月12日
こまえ文化フェスティバル 2016 ~10th Anniversary Concert~~
狛江に輝くスターたち
2016年11月12日(土) 15時~17時30分
狛江エコルマホール(狛江市民ホール)
出演
・Welcomeコンサート(14時20分よりホワイエにて演奏予定)
サクソフォン四重奏による演奏
由井平太サクソフォン・カルテット
由井平太(ソプラノサクソフォン)、上原雅史(アルトサクソフォン)、
松澤佐希子(テナーサクソフォン)、飯野 諒(バリトンサクソフォン)
・華やかなブラスの響き:金管五重奏
Brass Ensemble Volta
村上信吾(トランペット)、石黒琢也(トランペット)、藤岡祐輝(ホルン)、
日向野美紀(トロンボーン)、鈴木敏之(テューバ)
・ソロ演奏の愉しみ:ピアノ独奏
嶋村 鮎(ピアノ)
・男声の魅力:テノール独唱
織部玲児(テノール)、田中 梢(ピアノ)
・ベテランの粋:ヴァイオリン、フルート、ピアノによるトリオ:
堀江 悟(ヴァイオリン)、堀江伶子(フルート)、渡辺文子(ピアノ)
・躍動するパーカッション:打楽器アンサンブル
モッキンバード・アンサンブル
鈴木孝順(マリンバ・パーカッション)、田中雅子(マリンバ・パーカッション)、
町田志野(マリンバ・パーカッション)、宮川 響(マリンバ・パーカッション)
・麗しき若き弦楽奏者たち:弦楽アンサンブル
飯守朝子(ソロヴァイオリン)、荒井優利奈(ヴァイオリン)、湯原佑衣(ヴァイオリン)、今岡秀輝(ヴァイオリン)、中添ゆきの(ヴァイオリン)、髙梨瑞紀(ヴィオラ)、中西圭祐(チェロ)、大槻 健(コントラバス)
司会:榊原 徹(指揮者、一般財団法人狛江市文化振興事業団理事事業コンシェルジュ)
山本智子(ソプラノ、音楽の街-狛江 エコルマ企画委員会委員)
「こまえ文化フェスティバル」と名称を改めて3回目の開催となったシンボルコンサート。今回は音楽の街の活動が10周年を迎えた事を記念して、「10th
Anniversary Concert 狛江に輝くスターたち」と題して、若手の出演者を公募しました。ホワイエでのウェルカムコンサートでは、由井平太サクソフォン・カルテットの演奏が行われ、心地良い音色でお客様をお迎え致しました。ホール公演では金管五重奏の演奏、ピアノソロ、テノール独唱、ベテラン演奏者による三重奏、打楽器アンサンブル、弦楽アンサンブルによる王道クラシックの演奏とバラエティに富んだプログラムが進んでいきました。狛江ゆかりの方々によって、これだけ多様で水準の高い音楽を発信できることを、多くの皆様に知っていただく機会となりました。アンコールでは狛江市の歌「水と緑のまち」を出演者、スタッフ、観客が一緒に合唱して盛大に幕を閉じました。会場に足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。ぜひ次回もお楽しみに。
2016.11.24学校公演(緑野小学校) 11月10日
2016年11月10日(木)10時40分~11時15分、11時30分~12時15分
狛江市立緑野小学校 体育館
Brass ensemble Volta(トランペット;村上信吾・石黒琢也 、ホルン;藤岡祐輝、トロンボーン;日向野美紀、チューバ;鈴木敏之)
トランペットの村上信吾さん、石黒琢也さん、ホルンの藤岡祐輝さん、トロンボーンの日向野美紀さん、チューバの鈴木敏之さんらBrass Ensemble Voltaを迎えての学校公演。6年生のブラスバンドとの合奏や、全体合唱など、楽しい公演となりました。合唱とのコラボレーションは爽やかな歌声と金管楽器の奏でる音色がブレンドされて新しい楽器の響きが生まれたような素晴らしいひと時でした。ありがとうございます。
2016.11.24エリアコンサート(和泉保育園)11月7日
2016.11.24親子で楽しもう!マリンバと打楽器のリズム♪ ミニ・コンサート 11月5日
日時:2016年11月5日(土)
開演:11時00分~11時30分(予定)
会場:エコルマホール6階展示多目的室(無料)
出演:井上詩織(マリンバ)、吉田千香(マリンバ&パーカッション)
子育て真っ最中の親子を対象にしたミニ・コンサート。マリンバとパーカッションの音色や生で演奏している姿を見る貴重な機会となりました。普段、コンサート会場に行きたくても足を運べない子育て中のお母様方にとって、子供と一緒に聴けるということでとても有意義な時間になりました。今回はクラリネットの楽器紹介も交え誰もが聴いたことのある映画音楽を演奏して盛り上がりました。マリンバの音色にじっと聴き入る子ども達の姿が微笑ましかったです。ありがとうございました。
2016.11.24特別支援学級を中心とした音楽交流事業(お箏をひこう!)10月27日、28日
2016.10.2910月21日(金) 市役所ロビーコンサートVol.20
2016.10.02学校公演(狛江二中) 9月15日
2016年9月15日(木)13時40分~14時40分
狛江第二中学校 体育館
高山 由美(ソプラノ)、榛葉 樹人(テノール)、中村 洋乃理(ヴィオラ)、片山 裕子(ピアノ)
男女のオペラ歌手とヴィオラ奏者、ピアニストを迎えての1時間の演奏会になりました。ヴィオラのソロを普段聴くことはとても少ない中で、ヴァイオリンとは違うその音色に生徒たちも聴き入っていました。また、ピアノソロでは現代曲を取り入れその面白い奏法に興味を持ってくれたことと思います。また、オペラ歌手による日本の歌やオペラアリアなど、実際近くでその歌声を感じるまますぐ後に行ったワークショップでは生徒の皆さんも素敵な歌声を披露してくれました。
2016.09.2710月21日(金)市役所ロビーコンサート Vol.20
日時:2016年10月21日(金)
開演:12時15分~12時45分(予定)
会場:狛江市役所2階ロビー(無料)
出演:鈴木孝順(マリンバ)
毎年7月と1月に実施している市役所ロビーコンサートも20回という節目の回を迎えました。
記念すべき20回目は狛江在住の若きマリンバ奏者、鈴木孝順さんによるマリンバの演奏をお届け致します。
ロビーにこだまするマリンバの多彩な表現をお楽しみください。
また11月12日(土)にエコルマホールで行われる「こまえ文化フェスティバル2016 10th Anniversary Concert」にも出演いたします。
詳細はチラシをご覧ください!
2016.08.17駅前ライブ Vol.50 7月30日
2016.07.31特別支援学級を中心とした音楽交流事業(トーンチャイムをならそう!)7月29日
2016.07.31学校協力事業 吹奏楽部ホール練習及び無料楽器調整会 7月25日
2016年7月25日(月)10時~18時
狛江エコルマホール
狛江第一中学校吹奏楽部・狛江第二中学校吹奏楽部・狛江第三中学校吹奏楽部・狛江第四中学校吹奏楽部
講師:冨田 朗子さん・犬井 彩夏さん・石黒 琢也さん・藤岡 祐輝さん・石川 佳秀さん・塩田 拓郎さん・榊原 徹さん
連日のように続く暑さの中、エコルマホールでは市内中学校吹奏楽部によるホール練習が行われました。どの学校もコンクール前という事もあり、指導されている先生方の発言を真剣に聴きながら、熱のこもった練習が行われました。
ホワイエではヤマハ銀座店の全面協力による楽器の調整会も行われ、コンクール前の万全の体制で生徒達をサポートしていました。
8月初めから行われるコンクールでも、練習の成果を発揮して欲しいと思います。
2016.07.31エリアコンサート(こまえ苑)7月22日
2016.07.31学校協力事業 合唱部ホール練習 7月22日
2016年7月22日(金) 9時~17時
狛江 エコルマホール
狛江第二中学校合唱部、狛江第四中学校合唱部、狛江第六小学校合唱団
講師:織部 玲児さん(テノール)
今年度もNコン出場の4中合唱部に加え、2中合唱部と6小合唱団が参加し、ホール練習を行いました。コンクール出場の4中は本番のようにホールで歌い、広い場所での音楽を作ること、伝えることを中心に時間目一杯練習しました。また、2中や6小の生徒児童は歌うことの楽しさ、声を出す前に歌を歌うために歌詞を大事にすることなど、教室とは違うホールで学ぶことができ有意義な時間になりました。また、6小の練習では見学に来ていた保護者の皆さんも舞台に上がり皆で合唱しました。楽しく指導をしてくださった、織部先生ありがとうございました。